1 このサイトの説明
物語は臨場感とリアル感を出す為に、言葉遣いを変えております。
自己紹介
俺の職歴は大工や運送業がメインの、いわゆブルーカラー(ガテン系)だが、現在の会社ではIT部門の担当(ホワイトカラーの仕事)もしている。トラックの運転もしながらパソコンのプログラムを作ったり、エクセルやワードを使い会社資料なども作る。
↓は、おれの部屋のパソコン環境(2013年)

Windows8 ノートパソコン
Windows7 デスクトップ
デュアルモニター
Windows XP デスクトップ
7インチタブレット nexas7
ガテン系でありながらパソコンにも詳しい、という現代の宮本武蔵(二刀流使い)だ。
41歳の12月には尿管結石で倒れた。 あれ(尿管結石)は、まあまあ痛いぞ。 自分の腹の中のどこが痛いのかわからんくらい痛い。

俺には一人息子がいる。京太郎と名付けた。 不思議なもんで、生まれた時に顔を見たら京太郎だったんだからしょうがない。
直感を大切にした。
(右写真は15歳頃の京太郎)
このサイトは?
このサイトは俺理論による、
第二種電気工事士の合格法のサイトだ。
俺理論の確かさはとは?
証拠として、当時、高校3年生(17歳)の京太郎が一発合格だ。
もちろん俺も一発合格。
つまりだ。
俺の言うとおりにやれば一発合格できる。
という趣旨のサイトである。
この時点で胡散臭いと思うかもしれんが、少しだけ時間をくれ。
是非、マジメに聞いてほしい。
俺は第二種電気工事士の試験を受ける人全てに合格して欲しいと願ってこのサイトを作ったのだ。
(これマジ。)
片耳にでもいい。
信じられないかも知れないが、この第二種電気工事士って資格は
ちーーーーっとばかり癖がある試験なんだが、”かんたん”なんだ。
癖がわかれば”かんたんな試験”だ。
その癖というか、へんな所というか・・・・
何というか、この試験の性格を知ると知らないとが運命の別れ道。
まあ、第二種電気工事士を受けようとする人には損はさせない。
長い前置きだったが、俺みたいな人間でも一発合格出来たんだから、
普通一般の常識的な奴なら絶対に合格できるぞ。
俺が保障する。
物語(ストーリー)を使い解説していきます。
大事な部分はこの”まとめスペース”で詳しく説明します。