18 技能試験結果発表
<前回のあらすじ>
技能試験が終了し、後は合格発表を待つのみ。数か月前に勉強は終了し、試験前にほとんど何もしなかった俺、そして俺理論の実践者京太郎、そしてホースイヤー・インギャラクシーの橋野君の運命はいかに!?
技能試験結果発表
平成24年9月上旬技能試験結果発表の日。
一般財団法人電気技術者試験センターのホームページへアクセス、インターネットで合否をお知らせしてくれるシステムがある。
俺理論の証明
朝9時ごろ俺は自分の受験番号を入力した。
すると、
「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」
との事。おし!俺は予定通り合格だ!
すぐにうちの奥さんから俺の携帯にメールが届いた。
「おめでとう!二人とも合格やで~」
と書かれていた。
京太郎も合格だったようだ。
ここに俺理論の正しさが証明されたのだった。
ホースイヤー・イン・ギャラクシーの最後
橋本君は?
ノートパソコンで、何度もインターネット合格発表に数字を入れているようだが・・・?
「もしかして・・・不合格か?」
その日、彼は何も話さずに帰ってしまった。
会社負担の資格挑戦だった為、俺も橋本君の受験番号を知っていた。
橋本君の番号を入力してみた。すると、
「入力した受験番号は合格者一覧にありません」 = 『不合格』
彼は不合格だったのだ・・・
合格通知 2012年9月13日

2012年9月13日
第二種電気工事士試験結果通知書が俺と京太郎の2通届いた。
「あなたは、平成24年度第二種電気工事士試験の結果
合格となりましたのでお知らせします。」
との事だった。

その後、免状発行の手続きをし免状が発行される。
免状送付 2012年10月21日

郵送されてきたのがこれだ。
なんともしょぼい。
物凄く長い期間を束縛され、そして勉強時間も結構かかった。
で、これか。
てな事を思ったが、資格は取得した。会社にも報告した。
橋本君にも免状を見せ、
「来年は頑張れよ! わからん事あったらいつでも聞いてな。」
と言ってみた。
彼の顔はひきつっていた・・・
俺は心の中で
俺の戦略通りにしたうちの子は合格してんで。 橋本君ももう少し人のアドバイスを受け入れる性格だったらよかったのになあ。
と思った。
本当に残念だ。
橋本君はこの性格的欠点がなければ良い人なのに・・・
<このページのまとめ>
ここでうちの子、京太郎の試験の感想をお伝えします。
筆記試験はほとんど過去問から同じような問題が出るので意外にいけました!数学的な問題はやってもわからなかったのでしていません(笑)
技能試験は素人の自分が見てもサッパリわかりませんでした!
だからはじめは道具の使い方やランプレセプタクル、引掛けシーリングなどかんたんなものをしていました。
その次に単線図、複線図の書き方、寸法を覚えました。講習会の前準備はそれだけです。
講習会はすべてを教えてくれる訳ではなく、間違いやすい箇所を重点的に教えてくれます。自分が作り先生が添削するという流れです。
講習会に行って一番良かった事は隣の人がやりやすい方法を教えてくれたりして楽しく出来たことです。そして先生が教科書には書いていない所まで教えてくれたりするので合格しやすくなります。
第二種電気工事士合格の為の「俺理論」で無事合格した京太郎ですが、試験に合格する為の方法論のみで合格していますので、電気の怖さを知らないようです・・・
何はともあれ、私と京太郎、共に合格しました。
ここまで読んでこられた方なら、もう理解された事でしょう。この試験の性格に。第二種電気工事士資格とは、時代背景的に低圧の電気工事をする職人向けに作られた傾向があるのですね。
なので、決して筆記は難しいレベルではなく、むしろ過去問さえやれば誰でも合格できる運転免許(普通免許)レベルなのです。
難しいのは技能試験で、素人が工具を使えるレベルでは話になりません。40分の時間制限や今時あまり使われないランプレセプタクルなどがある所がポイントです。